こういう質問する奴だいたいおっさん
FFはそうでも無いがドラクエはヤバかった
得に2、3が
今ではあり得ないか予約しても手に入れることが出来ない
先着順で販売されるので
よって予約してても早めに店に行かないと買えない
だから人柱になっていたのだよ
ドラクエの最盛期は凄かった
FFはドラクエの成功の後追い(パクリ)だったからドラクエほどの社会現象にはなってない
ドラクエ3,4,5のあたりが一番ブームが過熱した時期
当時はROMカセットのゲームしかないから生産が追いつかなく、供給が全く足りず、客は足を使って何処で売ってるか探さないといけなかった
ネットなんてないし、大店法という規制で小売りの小さな店が無数にあって大型販売店なんてあまりない時代
ちょっとした本屋やタバコ屋の店先に売ってたりもしてて入手も難しかった
そんな状況だから全国で買った客のドラクエを奪うドラクエ狩りが社会問題になった
小売販売店も他の不人気ゲームソフトを3本ぐらい買わないと売らない抱き合わせ商法も問題に
確実に手に入れたいのは発売日の前日から入手するために徹夜は当たり前で、その行列をマスコミが取り上げ煽るって感じで大きく報道され社会現象化
今じゃありえないけどドラクエ等人気ソフトの抱き合わせ販売も横行してたなw
昔だとDL版なるものが無いのか…そりゃ行列になるわな
すごかったで。ドラクエ3の発売日前なんか楽しみすぎて夜寝れんぐらいやったからな。マジで。
いや、昭和世代のおっさんが遊んでだから昭和のおっさんしかわからんだろ?
平成に発売されたFFだって平成生まれの奴はまだ産まれて間もないから遊べないはずや
昭和時代のおっさんだと
PSになる頃には社会人で
ゲームから離れてるやろ
ちょうど平成頭生まれだが
昭和生まれしかffやってなかったのは記憶してる
7-10当たりはメディア持ち上げ半端なかったが
映画コケてからそういうのもなくなった記憶
>>3
ポケモンは7の後かなぁ
発売は1年以上早いけど、加熱してからが長いから
初代や金銀も知らんがポケモンの場合リメイクがあるから入りやすかったな
新作のダイパやハートゴールドで楽しめた
FFとか下手にシリーズ物だから最初からできないとやりにくいイメージがあって手を出せなかった
全員そう思ってたけどDQFFおじさんはポケモンはRPGじゃない!
だからDQFFは今も凄い!と現実逃避してきたんだぞ
その後ポケモンが世界を制し、モンハンが流行り、マイクラやシューターが流行してもDQFFにしか興味を示さないのがおじさんだ
未だにFFの話で持ち切りのゲハはそういうおっさんしか居ない板なんだよな
それドラクエFFおじさんに見せかけて実態はプレステおじさんだよ
SCE佐伯のおこちゃまと同じFUD手法
ドラクエはファミコンでの3が凄かったけど2の時点で
だからその7や8を遊んだおっさんに聞きたいんだよ
発売した時俺なんか産まれてなかったからわからん、ドラクエは8からしか知らんしFFなんか13からしか知らんがな
令和時代の子はFFなんて触ったこと無いだろうし
いや平成世代も知らねーよwある程度大きくならんとゲームの内容覚えてないしw
だから昭和のおっさんに聞くより
平成のおっさんに聞くほうが
確度高い情報出てくるだろ
平成のおっさんってFF7すらリアルタイムで出来なくね?
平成元年が1989
FF7が1997で8歳
FF8が1999で10歳
ちっと若いが無くはないな
むしろ物心ついたときからPSがある
PSネイティブ世代だ
あーなるほどな
俺は1996年産まれだからちょっと初代PSや64は世代的にきついな
PS2やGCならおぼろげながら覚えてる
てか産まれてないと思ってたけど俺1歳の時にFF7出てたんか
FFは知らんヤツはガチで知らん
流石に俺もそれは知ってる、当時は田舎に住んでたけどすれ違い通信のために親と東京までいった記憶がある
でもやはり今のドラクエにそんな勢いがあるとは思えない、スマホゲームに力入れすぎたのが駄目だったのかな
毎日、学校終わってから
誰かの家に数人集まってゲームする
という当時の状況を想像できないと難しいかなぁ
あとゲームの話題(攻略)の仕方も、世代で内容が変わるし
中高生にがっつりPSやれてたやろ
その年代だけどちょうど小学生の時ポケモンブーム真っ只中でps1でFF7やってるやつもいたけどだいたいは兄がいたりとかしてその影響とかそんなんだった
ドラクエは言うほどかなぁ もっと上の年代の人のものって感じだった
ドラクエはオンラインの10を除きずっとすごいね
まあ予約制度が出来たか否かだけども
>>23
SFC発売直後にSFCで発売された人気やったな
マリオワールド
F-ZERO
グラディウス3
アクトレイザー
あたりがド定番
パイロットウィングスも所持率高かった気がする
「あつまってあそぶ」 となると
1つのステージに時間かかりすぎて、そういう場での出番が・・・ という記憶
俺達の世代だと集まって遊ぶ時はカービィのエアライドやおどるメイドインワリオで遊んでたな…
パイロットウィングスってそんな古いIPだったのか…
あとは新聞が取り上げるかテレビが取り上げるかだったから今とは全然違うよ
>>28
DQ3は発売日に学校さぼって買いに行く奴やカツアゲする奴が出たってのをメディアが取り上げて社会現象になったって感じだな
今までゲームやんなかった奴が大量にそのゲームやるようになったり(インベーダーやテトリス、あつ森やポケモン)、そのゲームが一般社会に影響与えたり(DQの学校サボりで買いに行くとかカツアゲ)って非ゲーマーや一般人目線の現象なんだよね
ゲーマーにしか売れないゲームだと大ヒットしても社会への影響は会社の業績とかゲーム業界内だけの話で終わっちゃうんで社会現象にはなりづらい
DQ5 買った帰り道で実際にピンポイントなカツアゲにあったぞw
ピンポイント過ぎてビックリしたが、持ってないと言ったらあっさり去っていった
FFが盛り上がりだしたのは4からか?
エニックスとスクエアが合併した時どう思った?
当時からしたらベジータと悟空がフュージョンするようなもんだろ?めちゃくちゃ話題になったのでは?
ついにファイナルクエストとドラゴンファンタジーが出るのか、て話題で持ちきりだった
草
実際それで版権取ってたしな。
いよいよだな、って思ったもんよ。
なったよ。
ジャンプがファミ通で記事見た時は驚きと言うか、衝撃だった。
FF7がPSで出るってのと同じくらいにね。
ライバルだったからこその衝撃だろうな
バンダイとナムコも昔は別れてたらしいしそういう合併が今後も起きると面白そうだな
7と8は社会現象だったぞ
9で終わったな
9で何があったんだよw
FF9がやらかしたんじゃなく、FF8がやらかしたその影響
10でも大して戻らず右肩下がりで卒業者増やしちゃった
そのやらかしってなんなの?差し支えなければ教えて欲しい
ストーリー、キャラ、ビジュアル、ライトには煩雑過ぎるシステム
ほぼ全て評判悪かった、最近?で言うFF13のライトニングをゲハ外で一般人が弄る様な評判の悪さ
FFの魅力っぽいストーリーがあれだったのか
そこらへんから衰退したって意見多いし意外と早く衰えたんだな、13から衰退してたのかと思ってたけど
>>71
FF7で増やしたファンを
学園物、
モノローグで悪態つく厨二主人公、
イラッとする性格のヒロイン、
そんな2人のくっさい恋愛物、
戦闘がただ長引くだけのクソシステム、
破綻してるストーリー、
進行不能バグ問題、
と、結構色々問題があったんよ。
なるほどなあ
確かに7は神ゲーって意見よく聞くけど8からはあんまり聞かないな10位か話題になるのは
>>88
FFは実は7より8が売れてるのはそのせい。
逆に言えばその8の影響受けて、9が全然売れなかったんよ。
完全に次回作が響く理論だなw
FF8と9から理論が出来たようなものだしね。
>>31
7と8の時期は平家(PS)にあらずんば みたいな状況だった
他のゲームも多く出始めたけど、FFは必修科目
そのせいか 8は体験版がピークで、本編についてはわりとあっさり(社会現象としてはニュース新聞のアレをうまくインパクト仕上げてた)
40代じゃ昭和産まれだけど青春は平成だし
当時はDLなかったからフライングでもない限りコンビニ購入が一番早く購入できたな
PS2買ったのもコンビニだったわ
FFも並ばないと買えなかったけど社会現象っていうのはちょっと違うかも
>>45
DQ5は今となってはランク上位入りしてるけど
当時はそれほどでもなくて
4は社会現象になった3の後というのもあって、
特に雑誌やCMも露出増えてここから内容を覚えてる人も多そう
すごかった
一年に一本のペースなのも大きかった
ゲームの中心に鎮座してる存在であったのは間違いない
そんなペースででたの??FF7Rは分割で何年もかけてるのに!?
小4くらいから高卒までにdqffが6作品出てたな
FF4なんて新ハード(SFC)発売から一年待たずに登場ですぜ
フットワークの軽さが今とは比較にならん
(ちなみにこの頃からDQはペースが鈍りそれが絶対王座の地位が揺らぐ一因になったと思ってる)
ペース鈍いから衰えたのは納得
9やったあと早く10やりたかったけど間隔長かった上にネトゲになっちゃったからなあ
だから11出てもやる気なくなっちゃた
学生が遊びでやってるような会社がよーやるわwって感想なのかなスクウェアは
いつも自転車操業でトキメキハイスクールとか仕事もらって飯食ってたくせに
スーファミで調子乗って64腐して任天堂怒らせて…って
DQ6の人気も凄かった
中学になってff7が出てここからちょっと脱落者が出始めた
プリレンダの一枚背景をウロウロするのが嫌って人は結構いた
そこに惹かれてff7をプレステと一緒に触ったという人もたくさん居たと思うけどね
その期待に応えるクォリティと何よりスピード
こんどリメイク出るけど、マリオRPG も同じ時期で
国内はRPG全盛期でスクウェア中心に回してた時代だな
DQ3はすごかった
4はしょぼかった
5からは遊んでない
個人の感想です
DQ5は滅茶苦茶ハマったな
普通にストーリーに感動した
DQ6は印象薄い…クリアしたはずだが悪くはなかった記憶
7以降はまともにプレイしてないわ
FFはゲームは知名度あってもその中で象徴する様な、みんなが知っているって言う単語が無かった気がする。
バハムートもFFだけしか出てこないって訳でも無かった気がするし、チョコボもスライム程の知名度は無かった気がする。
でもゲーム自体はスーファミまではドラクエよりもFFの方が色々とアイデアを詰め込んでいるな、て印象はあった。
竜騎士のジャンプとか、召喚魔法とか、ジョブシステムやアクティブタイムバトルとか。
ドラクエはダイ大とかの漫画やアニメのメディアミックスで知名度高かった気がする
FFで覚えてるのはFFUと映画ぐらいか
>>90
6でモーグリあたりと一緒にキャラクタとして認識された感じやな
2~3からいるけど、マスコット的な扱いにはならなかったし
ドラクエと違って、キーホルダーみたいなアイテムにもならなかったしね
DQ3 のカギ3種もってるオッサン多いじゃないかなw
FFは20世紀まで遡るかな
>>107
最近(14年前)
言うほど最近か?
>>107
> わりと最近
14年前が最近の記憶になってる世代か・・・
ついこの前って感覚はないな
ドラクエの社会現象の正体は発売日の行列や事件
だか売上は400万本程度で今のスイッチではトップ5にも入れない
ドラクエがゲーム内容で社会現象っぽいのを起こせたのはドラクエ9のすれ違い広場くらいだろう
それでもちょっとブームになった程度だ
初週200万超えたら流石に社会現象と見ていいよ
あとファミコンは老人置き去り、青年若年層で売れたハードだから若年層の普及率で見たら100万程度でも間違い無く当時の社会現象だったよ
>>128
社会現象じゃないとは言ってないよ
君の言う通り当時のゲームは子供向けだった
狭い層で300万本も売れれば熱狂的に見える
スイッチは年齢層が広く500万本売れても際立った騒ぎもなかったりする
今は通販やDL版もあるしな
並ぶしか無かったファミコンのような行列はスイッチでは出来ないだろう
ただスイッチ次世代機は任天堂が対策とらないと大騒ぎになるかも
転売ヤーも狙うだろうし
今じゃ信じられないけど、ドラクエ3はクラスの男子の8割位がやってたなあ…懐かしい。
最近ゲームソフトでニュースになったのってポケGOのレア取るのに夜中公園等に人が集まってるとかかな
コロナで集まれないからあつ森で結婚式や葬式をしたとかバイデンが選挙活動したとかかな
>>121
400万本、これがどんだけ凄い数字か
いまの3000万台スイッチのゼルダがたったの220万本ぽっちなのから推して知るべしよね
そんな凄かったのに維持できないのはなんでなんや…
累計だぞ400は。
あ、ゲハだったな。
>>135
ゼルダは日本ではそれ程売れるゲームではないよ
スイッチではあつ森の1000万本越えが圧倒的
スマホの登場でCSで1000万本を越えるゲームは出ないだろうと言われていた中で達成した快挙
しかもスイッチ本体はまだGBを越えていない
GBより少ない本体、スマホという強敵
これだけの悪条件で1000万本を越えたのだからスイッチはゲームが売れるハードなのだろうな
社会現象というのをどれだけの規模感で捉えるかだが少なくとも学校中の誰もが遊んでいて大きなお祭りだったゲームはドラクエ2、3以外は記憶にない。スーパーマリオも人気があったがあれは体感だとジワジワとブームになったドラクエ2、3は
発売したらお祭り騒ぎで話題はドラクエ一色まあ少年ジャンプの影響も強かった
>>142
2と3はクラブ活動の時間に、どこでレベル上げたか
どの装備を先に揃えるとよいとか、そういう話題なってたからなぁ
DQ3は土曜日(当時は普通に学校の日w)にはクリア報告してた子がいたのが驚愕(父親と一緒にやったそうだ)
その通り
後から当時の売り上げ本数一覧を見て「ドラクエ大したことない!ドラクエより本数の多いスーパーマリオが社会現象!」と言い張る乳幼児のなんと多いことか
ドラクエ3の300万、あれはほぼ初動だからな
スーパーマリオは確かにロングヒットしたが「ドンキーコング、マリオブラザーズに続くマリオシリーズ3作目!間違いなく神ゲー!」などと思って学校をサボり発売日に行列して買ったやつはいない
スーパーマリオは静かなスタートだった
もちろん1985年末商戦からのファミコン本体の奪い合いは熾烈を極めた
これが社会現象「ファミコンブーム」
これは別にスーパーマリオ一本で成し遂げたものではない
だがドラクエ3は違う
すでに本体争奪戦終了後、たった一本のソフトをめぐって学校をサボり、カツアゲし、写真週刊誌がラスボスの写真を載せて訴訟を起こされたりした
あの初動の爆発力と事件性はスーパーマリオなどとは比べ物にならなかった
と、いくら書いたところで「売上一覧の上位のスーパーマリオこそ社会現象!」と発狂する当時を知らない金玉内の赤ちゃん本舗どもに受け入れられることはないだろうがな
多分妖怪ウォッチが熱狂的だったと思うよ
妖怪は300万本程度しか売れてないけどほぼ小学生しかプレイしてなかった
恐らくゲームが許された家庭の子供はほとんどプレイしてたと思う
関連グッズにも行列が出来ていた
ゲーム1本が社会現象を起こすことなどない
その理屈だとあつ森すげーってなるわ
あれはコロナのおかげ?
あつ森のどこが社会現象だったんだ?
所詮はゲーム好きの間で盛り上がってただけだろ
普段あまりゲームやらん人も巻き込まんと社会現象とは言わない
逆張りが過ぎるね
そのゲームやらん奴が買ってるのがあつ森やとび森やろ
むしろ真逆じゃない
普段あまりゲームにのぼせて無い人を中心に盛り上がるのがぶつ森かと
日頃からゲームに没頭する人はぶつ森界隈では少数派じゃ無いかな
どんな悲しい人生送って来たんだ……
自分もアキバのヨドバシカメラにあった広場によく通ってたな
みんな無言ですれ違い通信やってる中、外国人に目も前からスマホで撮影された思い出
>>160
ものすごーく乱暴な物言いすると
DQが切り開いたRPGブームではあるが粗製乱造のRPGもまた多くてな
そういった中でFFはDQ並にちゃんと遊べるRPG
これだけで価値があったんよ
それ程当時の粗悪RPGの大行進は酷かった
ヘラクレスの栄光とかジャーヴァスとかしかなかった87年当時ではFF1の時点でかなり群を抜いた完成度だったぞ
まあPCには初代イースとかハイドライド3とか傑作も出た頃だけど
大した事がないというのはゲームのデキじゃなく
社会現象だったかどうかという話だ。1の時点では全くないだろう
それでもハーフミリオンは言ってるがな
参考までに16は37万本
カセット時代は発売日逃すと次回入荷は2~3週間後とかザラだったからねえ
これすら人気ソフトならって条件だし
そりゃ発売日に殺到しますよ
今ほどネタバレが聞こえてくる時代でも無いが
やりたいもんはやりたいし
友達は遠慮なしにネタバレトークするしで
発売日に買いに行く! という習慣もほとんどなかった時期だから
ゲームショップ行ったときにあったソフトを買う(買ってもらう) という感じだった
ゲームで社会現象っていえるのは、インベーダー、ドラクエ3と9ぐらいじゃないかなあ
さすがにインベーダーは生まれる前だから伝聞でしか知らんけど。
社会現象の基準は、各局の夜のニュースで頻繁に取り上げられるレベルな
マリオ、ポケモン、あつ森はテレビ含めてメディアで取り上げられてたけど、ニュースとして報道されたって記憶はないんだよなあ
ひるおびであつ森プレイしてただろ
マリオとポケモンはジワジワと人気になって気が付いたら皆が遊んでたってタイプの社会現象だからな
発売前から特集されて発売日ドカンと爆発するタイプとはちょっと違った
>>176
Switch初年度の品薄大行列 は?
あれこそテンバイヤーの走りで、連日ニュースなってた
入れていいかわからんけどたまごっちと、バーチャ2も凄かったよ。
テレビにガンガン取り上げられてたし。
うん、たぶんここであがってる何よりもたまごっちが一番の社会現象だった
あれも最初の冒険は決して誉められるゲームじゃなかったからな!
糞ゲーに片足突っ込んどる
ノーヒントでOKの文句は
主にドルアーガさんへ
みんな通販で買ったりダウンロードで買ったりして
家で一人かオンラインでプレイするから
混乱が起きにくくてニュースになりにくい
>>186
スプラ3 の
ヨドバシカメラ 「全てのフロアの全てのレジでお買い求めいただけます
すぐクソゲーバレしていまじゃもう誰も遊んでないな
FF16はハーフも行けず消えそうだしな…
そんな時代にニュースになるあつ森すげえ
あと子供が中心って事で経済力もお察しではありますから
また大人の特にTVゲームに対する偏見が根強い時代だったので
(TVゲーム知ってる大人なんていません)
そう易々と買ってもらえなかったんだよねえ
となると
お友達ネットワークで一本のソフトを貸し借りする事になるから
売り上げなどに残ってる数字は意外と…
>>229
その通り
ドラクエなんかのRPGは1人用ということもあって貸し借りされやすい性質があった
昨今の複数本体同時プレイゲームは1人1本持ってないと話にならないのでそれだけ本数は伸びやすい
営利企業として販売本数が増えるのはいいことだけど
通信機能を持たない過去のゲームソフトをこき下ろすために本数を誇る狂信者には辟易する
その点ディスクシステムというハード毎貸し借りしないといけないディスクゲームは貸し借り対象にはなりにくい側面あったが
こっちが500円って武器が強すぎたな
ただディスクライターって統計取っていたのかね
社会現象になったゲーム
スペースインベイダー
テトリス
ドラクエ2、3
スーパーマリオブラザーズ
ストリートファイター2
バーチャファイター
>>272
バーチャ2も忘れずにな
それ以降だとあんまり思いつかない(あえて言うならスプラ)けど、「インターネットの台頭」があまりにもデカすぎてな
>>272
インベーダーとスト2が社会現象(っぽい)のは
お金とって遊ばせるってアーケードスタイルだから、ってとこあるけどな
テトリスとかマイクラの方がさすがにヒットしてると思うし
もっと流行ったゲームはあるけど街の景色を変えられたのは
スマホ持ってウロウロしだしたポケモンGOまで無い
>>291
アーケードだから「人が集まってる映像が撮れる」だと思う
ドラクエ9とポケゴーもそうだし
行列で報道されたドラクエ2~もそう
ドラクエは子供のためにパパさん並んでるニュースが面白かった