「おいのび太! いいもん持ってるじゃねーか。俺様によこせ!」「……ドラえもーーん!」
漫画『ドラえもん』(藤子・F・不二雄)でお馴染みの光景の一つに、近所の空き地がある。放課後、のび太やジャイアン、スネ夫、しずから子供たちは空き地に集い、物語が繰り広げられる。
この空き地には、欠かせない存在がある。中央に置かれた「土管」だ。ジャイアンがふんぞり返り、のび太は中に入って隠れることもある3本の土管……。
ところで、なぜ空き地に土管が置かれているのだろうか。そもそも、その理由を考えたことがある人はいるだろうか。
(省略)
当時を知る世代には懐かしいが、今では信じがたいような、土管と排泄物のにおい立つような関係を見てみよう。
■あちこちに土管があった昭和のニッポン
日本では、奈良時代あたりから排泄物が農家の肥料として使われ、鎌倉時代には排泄物の有効利用がほぼ機能していた。
ところが太平洋戦争後、そのバランスが崩れていく。日本の人口は急増し、都市部では徐々に畑が減り始め、安価な化学肥料が使われるようになり、し尿が余り始めたのだ。
いまでこそ日本の水洗トイレ率(汚水処理人口普及率)は91.7%、東京は99.8%。しかし、1970年代は東京23区ですら、鼻をつまみたくなるようなにおいが充満する汲み取りトイレの家庭は多かった。高度成長期の東京の人口は増え続け、当然排泄も増え続ける。
下水道の新設が人口増加に追い付かなかったのだ。
1969年に連載を開始した、藤子・F・不二雄さんの漫画『ドラえもん』で描かれている昭和時代の原っぱには、たいていコンクリート製の土管(厳密には粘土で焼かれたものを「土管」といい、コンクリート製のものは「ヒューム管」)が置かれている。キャラクターの、のび太やジャイアンをはじめ子どもたちは土管に上ったりくぐったりして遊んでいる。女の子は土管を家に見立てて、中でおままごとをしている。
あれは、東京中で下水道工事が行われていた時代だからこそのシーンだ。実際に、当時はあちこちで土管を見た。地中に埋められる前の土管が原っぱに置かれていたのだ。
■ボットン便所から肥溜め、そして畑へ
私事で恐縮だが、筆者(神舘)が生まれ育った東京・練馬区の石神井の家は汲み取り式のボットン便所だったし、杉並区の阿佐谷にある公立高校に進学したら、そこもボットン便所だった。家でもボットン。学校でもボットン。入学式の日にとても悲しい気持ちになった。
練馬区あたりでなぜボットンが長く続いていたのか――。
その理由の一つに、武蔵野のエリアが良質な関東ローム層の土壌に恵まれ、すくすくと育つ練馬大根やキャベツ畑が多かったことがある。有機肥料を有効活用していたのだ。
1970年代の石神井には、大きく分けて3種類の人が暮らしていた。広い畑を持っていた地主、地主から土地を買って家を建てた人や地主の持つ賃貸物件に住む人たち、地主が東京都に売った土地に建った公団住宅に住む人たちである。
農業従事者が減り、地主たちは土地を手放していったものの、残っていた土地では家族で野菜を作っていた。そのためには、コストのかからない有機肥料があったほうがいい。石神井の周辺では化学肥料だけでなく有機肥料も使っていた。自分たちが経営する賃貸物件のトイレは汲み取り式にして、肥桶でし尿を畑に運んでいた。
1950年代以前、農業従事者が多く一面の畑だった時代はし尿が足りず、地主たちは各家庭をまわっても集めていた。しかし1970年代になると畑も減り、地主が経営する賃貸物件のし尿でほぼまかなえるようになったのだろう。
汲み取ったし尿は畑にある肥溜め(「野壺」ともいった)に入れる。人体から排泄されて間もない新鮮なし尿は濃度が濃すぎて、そのまま畑に撒くと作物をだめにしてしまう。そこで、一度肥溜めに貯蔵し発酵させる必要があった。自然の微生物によって熟成させてから畑に撒くのだ。肥溜めはいわゆる“熟成庫”だった。
■肥溜めに落ちたらどうなるか……
子供のころ、家の前の原っぱに肥溜めがあった。もともとは畑で、そこにあったものが残っていたのだ。小学一年生の時、肥溜めに落ちた。(以下ソース)
「ドラえもん」の空き地に土管があるのはナゼ?今は見かけぬ土管と“うんち”の意外な関係とは | ニュース | Book Bang -ブックバン-最近はあまり見かけなくなった土管 「おいのび太!いいもん持ってるじゃねーか。…
この形の土管はほぼほぼ見た記憶が無いなかなり前の形か
水洗トイレが普及した今では「クソの役にも立たない」などのフレーズまであるが
つい半世紀前までは人間の屎尿は大変な貴重品で肥料として金を出してでもほしいものだった
神道にも屎尿の神がいる
リサイクルしないで浄化までして捨てるとか贅沢というかムダというか
あらやだ。のび太さんたら!
でものび太とやることはやって
ノビスケを産むんだぜ。
「いや~ん、のび太さんのエッチ~」
とか言いながら。
鈴木先生土管住みなんだっけ
鈴木さんは相応な年齢だったし、富永さんは糖尿病をやった人間としては驚くくらいに長生きだったけど、
川島なお美があの年で逝くとは誰が想像したか。
懐かしいな漫画道場
土管といえばいまだにお笑い漫画道場の鈴木先生の家と語り継がれてるのはある意味凄いことだな
当時笑点の歌丸小円遊の掛け合いのように富永鈴木のやり取りは楽しかった
20年前時点で湘爆の中でしか見なかったわ
金正恩が愛用してる
女のファッションで流行ってるぞ
土管の上でのび太がジャイアンに告白をしてて
それを目にしたスネ夫がめちゃくちゃ驚いてる場面が
何かの話であったと思うんだけど思い出せん
おそらくジャイ子絡みの話だと思うんだけど
22巻「ジャイ子の恋人=のび太」
ジャイ子がため息ついて悩んでるのを
ジャイアンがそれを、ジャイ子がのび太に恋煩いしていると勘違いした
で、ジャイアンがのび太に俺をジャイ子と思って告白の練習しろ、と迫り、
その告白練習シーンを見てぞ~っとするスネ夫
ああそういうネタだったか
やっぱり記憶は曖昧になっていくな
>>26
ジャイアンの妹思いが見られる稀少なシーンだわな。
場面としては色々といびつにはなっているんだけどね。
要点作ったので頭に入れて見てみてくれw
・ジャイアンは妹に頭が上がらない。
・妹はのび太に恋心あり、ジャイアンはそれを知る。
→ジャイアンはジャイ子の恋が実る事に行動の重心を置く事を決めて行動をしている、しかし建前としては敵対なので微妙な葛藤があり、あれで精一杯。(※やや家父長制(男がやるべき的なやつ)の影響が強いので、それも念頭に。)
・事情を知らないスネ夫はただの変態だと錯誤する。
中々面白い場面だよw
現代だったらスネ夫のそういう態度は問題になりそうだな
正:ヒューム管
ドヤ顔する前に本文読め
過積載が横行していたということ。
そいつは無事だったけど一緒に遊んでたそいつの弟が下敷きで亡くなってしまったな
たまたまその時は俺はその場にいなくて見ずに済んだけど、いつも一緒に遊んでた奴らだし
まあ土管と聞くと頭に浮かぶ暗い思い出だわ
非常にアホくさい記事であったw
>>30
いやいや、読解力なさすぎじゃない?
そのまま書いてある段落あるじゃん…
あれは、東京中で下水道工事が行われていた時代だからこそのシーンだ。実際に、当時はあちこちで土管を見た。地中に埋められる前の土管が原っぱに置かれていたのだ。
ありがとう。文章の見落としを読解力とは言わないけどな!
読解力以前の問題だわな
集中力とか注意力の欠陥
50年でだいぶ変わったんだなぁ
今は下水処理施設のカスが堆肥になったりしてるんだっけ?
ぼっとんは祖父母の家にあったけど
生まれた家は水洗だったから受け入れられなかったなぁ
離れたお店のトイレにいってた…
エスパー帽子で小便器を手繰り寄せたらドラえもんの後頭部を直撃するシーンが草
雨水と汚水を一緒に流すことになり
大雨でえらいことに
███ █
█ █
██◣ ◢█◣ ██◣ ◢█◣█ █◢◣
█ █ █ █ █ █ █ █
██◤ ◥█◤ █ █ ◥█◤█ █ █
█
████◥◣ ███
█ ◢◤ ◢◤ █
◢◤ ◢◤ ███
実は空き地に土管があると言う光景を
見たことがない
自分の住んでいたあたりは
比較的工事が早かったのかもしれない
>>54
俺も似たような感じだな
空き地に積み上げられていたのは
土管じゃなくて、コンクリート製の電信柱だった
土管のある空き地
折詰の紐を摘まんでぶら下げた酔っ払い
唐草模様の風呂敷包みを背負った泥棒
口の周りが真っ黒な泥棒
バナナの皮を踏んづけて転ぶ人
とぐろを巻いた💩
どれも実在しない。
>>56
漫画の泥棒は謎
なんで判で押したようにほっかむりにひげヅラに唐草模様の風呂敷なんだろう
なんか元ネタがあるはず
食パンを咥えて走る転校生の美少女
とぐろ巻くうんこは実在するだろ
水洗の洋式だから気づけてないだけ
野グソとか和式でやればとぐろまくこともおおいぞ
とぐろというか、柔らかめなうんちがケツから落ちてとぐろ状に見えるってことでは
とぐろなんて意識してケツ動かさないと無理だぞ
あとアタッシュケースを持ったハンチング帽被り、
懐に包丁もって石鹸とか生活用品を売りつける押し売り。
アタッシェケースな
自由に出入りできるのおかしいだろ
上から下まで同じ位置に便所あるから 同時にうんこしたら上から落ちてきて悲惨なことになる
常に上を見ながらが基本動作。
嘘やろ
横浜に住んでたけどそんなんいくらでもあったよ
あれ
あの時点ではもはや肥料でなく汚物として処理されてたということかな
そもそも作者の記憶で書いてたのかリアルタイムだったのか
それに鳥山明は名古屋の方か
で、その頃は花粉症はいなかった。
ここまで話広げろや
ウンコの中に免疫強める成分が入ってたんだよね
車が少なく排気ガスも少なかったからだよ
ウンコは関係ないよ
違う違う 花粉症が広がった原因はウンコなんだよ。ドイツの研究で明らかになった。
ウンコそれも家畜のウンコに含まれるなんとかって物質を1歳までに浴びると花粉症にならない。
水洗の普及でウンコに触れる機会がなくなって花粉症だらけになった。
今の大人はもう手遅れだけどね
ウンコをなめるなよ
無くはないけど、
公園なんかいらないほど空き地があったんだよ
昭和40年代
>>111
回虫
大半の日本人が回虫に寄生されてた
昔の日本人はマジで衛生観念おかしい
食い物に糞尿撒くとか狂ってる
ポリエチレン管や鋼製コルゲート管は
資材置き場に山積みしてるのはみかける
だからいつも置いてあるように見えるだけ。
高度経済成長時代ってそういう時代だった
3歳の時から団地住まいで水洗トイレだったので
30歳過ぎても「肥(こえ)」の意味が分からなかった
自分より年下の奴がインターネットで相手に「肥(こえ)くさい奴wwwww」
みたいに罵倒してて、それ見て初めて肥=肥料としてのウンコって理解した
田舎の農村育ち特有の罵倒だったんだな
それは単なる無知です
ちなみにマリオが土管でワープするのは空き地にあった土管がいろんなところにつながっていたころのなごりな
わけない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683627202/