今も昔も困ったときは「昆虫頼み」?…意外とおいしい、懐かしい

食べ物・フード
スポンサーリンク
1: 2023/05/11(木) 00:24:57.82 ID:jVbNIIbf9

いま、昆虫食に注目が集まっています。

世界の人口増加や気候変動などで、食料安全保障の重要性が高まっているためです。国連の食糧農業機関(FAO)も2013年、昆虫食を食料難の解決策の一つと提案しています。

日本で昆虫食といえばイナゴや蜂の子がなじみ深いのではないでしょうか。
読売新聞朝刊の投書欄「気流」にも、「意外とおいしい」という感想や、「戦時中を思い出す」といったさまざまな声が寄せられています。
担当記者の心に刺さった「ササる投書」、今回は「昆虫食」をめぐる投書を紹介します。(※投稿者の年齢や職業などは掲載当時。紙面では実名で掲載)

◼「イナゴ」意外とおいしい

昆虫食が新聞などで話題になっているのを知り、20年ほど前、農家の友人が作ったイナゴのつくだ煮を初めて食べた時のことが懐かしく思い出された。1匹目はおそるおそる口に入れ、あまりかまずにのみ込んだ。2匹目はよくかんで味わってみた。すると、意外とおいしかったので驚いた。

早速、友人に教わって自分でもつくだ煮を作ってみた。田んぼでイナゴをとってきて小さな穴を開けたビニール袋に入れ、排せつのために1晩放置した後、羽と足を取り除いて、しょうゆと砂糖で甘辛く煮詰めた。姿形はそのままだが、しょうゆの色に染まっているので、食べるのにそれほど抵抗はなく、夫もおいしく食べていた。でも、子どもは手を付けなかったのを覚えている。機会があったら、また作ってみたい。(67歳・無職=栃木県、2023年4月6日掲載)

◼昆虫食に興味

コオロギの粉末入りせんべいが発売された、とのニュースを読んだ。昆虫食は国連食糧農業機関が人口増加による食糧不足の解決策の一つとして挙げている。コオロギの飼育に必要な餌は牛などに比べて少なく、環境に優しい食材なのだそうだ。

私はアリさえ気持ち悪く思うほど虫が苦手なので、「あり得ない」と思った。でも「エビせんべいのような味」「環境に優しい」となると興味がわく。昆虫を食べる地域もあるし、食糧不足もやってくるだろう。今のうちに慣れておかねばと思う。
(14歳・中学生=東京都、2020年6月30掲載)

◼昆虫食、戦時中の記憶

昆虫食の記事(1月20日)を読み、戦時中の食糧難を思い出した。

国民学校に通っていた時、夏休みの宿題でイナゴの捕獲があった。当時は田んぼにたくさんいて、一人で大きな袋いっぱいに数百匹捕まえた。イナゴは学校で調理された。おいしくない上に原形が残っていて抵抗があったが、当時は貴重なたんぱく源だった。

今の昆虫食は、栄養面だけでなく、食感や風味の面でも人気だという。少し複雑な気持ちだが、機会があれば食べてみたい。
(86歳・無職=富山県、2021年1月30日掲載)

【担当記者から】

私は昆虫食に全くなじみがなく、大学時代に遊びに行った長野県のスーパーで「イナゴのつくだ煮」が売っているのを見たときにはとても驚きました。好奇心で購入し、見た目が怖いので目をつぶってこわごわ食べました。香ばしくて予想外においしかったです。
慣れない人には一口目のハードルが高いですが、粉末にするなど食べやすくする工夫も進んでいるそうです。ただ、昆虫はアレルギーや食中毒を起こす可能性もあるので、食べる際には注意してください。
最後に、イナゴが「収入源」だったという思い出の投書です。(服部)

◼修学旅行の旅費作り、弟背にイナゴとり

小さい弟を背にして、たんぼからたんぼへのイナゴとり。これが私の修学旅行を支えてくれた。終戦直後、わが家ではその費用を作るのは大変なことだった。最大の収入源はイナゴとり。昼間とったのを夜ふかし、羽と足のギザギザを取って、次の日、一日干してから人に頼んで町で売ってもらった。
そんな思い出が、にがにがしくなく、ほのぼのとして浮かんでくるのは、みんなで楽しんだ修学旅行だからなのだろう。
(37歳・主婦=群馬県、1974年6月9日掲載)

今も昔も困ったときは昆虫頼み?…意外とおいしい、懐かしい
【読売新聞】 いま、昆虫食に注目が集まっています。世界の人口増加や気候変動などで、食料安全保障の重要性が高まっているためです。国連の食糧農業機関(FAO)も2013年、昆虫食を食料難の解決策の一つと提案しています。日本で昆虫食といえ

16: 2023/05/11(木) 00:53:05.08 ID://sJPdjO0
>>1
古来から食べられているイナゴと全く未知のコオロギを一緒にすんな

21: 2023/05/11(木) 01:01:46.66 ID:eFFTUkm10
>>16
成分は同じ
海老ともほぼ同じだよ

28: 2023/05/11(木) 01:17:50.45 ID:xFoadUxk0
>>1
イナゴの話ばっかりじゃん

32: 2023/05/11(木) 01:22:16.89 ID:qTAGsper0
>>1
今昆虫食に注目は集まってません
昆虫屋が煽ってるだけです

72: 2023/05/11(木) 07:11:21.26 ID:aGtr/D/+0
>>1
意識高い系の人達で食ってくれ。止めはせんけど俺は食わんてか食えん。
サビキで釣ってきた雑魚でも纏めて南蛮漬けと米で生きていける。梅干しも4L瓶1本有るし。

2: 2023/05/11(木) 00:27:08.89 ID:XeFEALFN0
騙されないぞ!

6: 2023/05/11(木) 00:35:05.17 ID:uyHq+j4V0
イナゴの佃煮は問題なく食べれる
ただし脚のギザギザを眺め続けると食欲大幅ダウン

10: 2023/05/11(木) 00:40:54.13 ID:wTLN5vC60
常食したいとは思わないが珍味としてならまあ

12: 2023/05/11(木) 00:51:27.19 ID:oqVQis5L0
イナゴは目ぇつぶって食べたらエビ
マジでエビ、ガチでエビ
美味いよ、食べてみ
そんな俺だがコオロギ食には反対です

18: 2023/05/11(木) 00:56:37.33 ID:tFF90aKO0
そのうちゴキブリはシャコの味とか言い出すぞ

23: 2023/05/11(木) 01:05:10.63 ID:BVh4jh+e0
コオロギは昔から食べていたのか?
イナゴを食べていたのから、コオロギもとはならないがw

24: 2023/05/11(木) 01:05:52.08 ID:Iu0ASECs0
いや虫自体グロすぎて見たくもない
子供の頃富山に旅行に行ったら店先に大量のイナゴの死体が売ってて夢でうなされたよ
昆虫食うくらいならベジタリアンになって死んだ方がマシ

30: 2023/05/11(木) 01:20:05.09 ID:yP6hvbkr0

「もう日本では昆虫食が主流!!」

って記事まだ?

53: 2023/05/11(木) 05:23:01.62 ID:om91S4bW0
戦時中でも食わなかったのがコオロギな

74: 2023/05/11(木) 07:15:08.95 ID:9hc+14y00
>>53
祖父母にもコオロギは聞いた事ないわ
重湯とか芋

77: 2023/05/11(木) 07:26:02.26 ID:om91S4bW0
>>74
俺の爺さんは漁師だったので魚は困る事無かったと言ってた
俺の親父は釣りマニアで山菜マニア
俺は猟師でな
コオロギなんか全く出番無し
出来りゃ農家の友達が欲しいな

57: 2023/05/11(木) 05:43:21.78 ID:d66tX2B30
日本のイナゴって言っても魚食えないから代わりに虫ってなって食っただけじゃね

60: 2023/05/11(木) 05:59:11.37 ID:O5X0zaEk0
>>57
実は昆虫食は江戸時代ぐらいまでは日本全国で行われていたことが分かってる
今残ってる昆虫食ってのは、文明開化以降に商業化に成功した地域
長野の戦前から続くイナゴなどを扱う会社は以前は東京の料亭にイナゴやザザムシなどを卸していたことが記録で判明してる
むしろ高級食材だったんだよ

95: 2023/05/11(木) 11:06:49.23 ID:vmai2wf40
>>60
だから長野くらいだろ。
日本全国とか息を吐くように嘘をつくな、
朝鮮人工作員は。

96: 2023/05/11(木) 12:32:43.31 ID:aGtr/D/+0
>>95
名の通った料亭としたら珍味扱いは有ったかも知れん。
まあそんなん八寸に盛られてたら二度と行かんけどw

99: 2023/05/11(木) 16:06:27.23 ID:O5X0zaEk0
>>95
戦前に東京の料亭に卸していたって資料は?
当時の取引伝票などが残されてるそうだ
あと長野以外にもイナゴなどの昆虫食を扱ってる会社ってのはいくつかあったりする
知ってるのだと山形、富山、岡山だったかな
長野がイナゴなどで有名になったのは、蕎麦と同じで信州マーケティングの一貫だそうだ、蕎麦も全国各地に様々な蕎麦があるけど、最初に出てくるのが信州ってのも江戸末期から戦前に掛けての信州という名前を使ってのマーケティングの結果

59: 2023/05/11(木) 05:56:59.10 ID:LEVHE/PX0
虫食うなら野菜と穀物でいいです。あれは食べ物じゃない。

89: 2023/05/11(木) 09:40:38.34 ID:ghvG+V010
コウロギ食べるようになったらそのうちゴキブリも食べるようになりそう

97: 2023/05/11(木) 13:43:49.41 ID:guN77p8e0
>>89
すでにゴキブリミルクってのがある

98: 2023/05/11(木) 14:21:24.30 ID:1ovGOFaL0
おなご食いたい

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683732297/

他サイト様 記事紹介

Subscribe
Notify of

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
0
コメント一覧へx
タイトルとURLをコピーしました